実績・実例Works

  1. トップページ
  2. 実績・実例
  3. 神奈川県川崎市|外壁タイル全面打診等調査(ロープアクセス工法)タイルの劣化状況|2025年2月 | 外壁の赤外線調査ならTakaoプランニングへ

神奈川県川崎市|外壁タイル全面打診等調査(ロープアクセス工法)タイルの劣化状況|2025年2月

2025.02.15
  • 外壁打診調査

神奈川県川崎市の医療機関にて、外壁打診調査を実施いたしました。


本建物では2021年11月にも外壁タイルの劣化調査を行っており、
今回はその後の経過観察も兼ねたタイル調査となります。

 

 

 

調査の概要

今回の外壁調査では、建物の東面・南面・西面・北面の外壁タイル面を対象に、ロープアクセス工法を用いて調査を行いました。

仮設足場を使用せずに高所作業を可能とするロープアクセスにより、安全かつ効率的に打診調査および目視調査を実施しております。


外壁打診調査の結果(ロープアクセス工法)

以下のような損傷が確認されています:

  • 目地割れを伴う浮き

  • 浮きしろが大きい浮き(比較的広範囲に渡る浮き

これらの損傷箇所は、補修の優先順位が高いと判断されます。


目視調査の結果

また、目視によるタイル調査では以下の劣化が認められました。

  • ひび割れ

  • タイル欠損

  • エフロレッセンス(白華現象)

シーリングの劣化(ひび割れ・破断・剥離)も確認されました。


今後の対応とご提案

今回の外壁タイル調査により、タイルの浮きやひび割れが進行しており、
建物全体としての修繕計画が必要と考えられます。

特に、以下の点に関しては優先的にご検討が必要となります。

  • タイルのひび割れや浮きに関しての補修工事

  • シーリング材の全面打ち替えによる防水機能の回復

  • モルタル面含めた外壁全面の劣化


ロープアクセス工法のメリット

今回の調査はロープアクセス工法を採用したことにより、以下のメリットがありました。

  • 仮設足場設置コストが不要

  • 工期の短縮が可能

  • 作業員の移動が柔軟でピンポイントの調査に最適

外壁打診調査においては、建物の規模や立地に応じて最適な工法を選ぶことが重要です。

ロープアクセス工法は、安全性と経済性を両立できる非常に有効な手段です。


外壁タイル調査・外壁打診調査はお任せください

弊社では、外壁タイルの調査・補修において多数の実績がございます。

建物の安全性を確保するため、定期的な外壁打診調査を推奨しております。

神奈川県内はもちろん、全国どこでも対応可能です。

外壁調査・タイル調査のご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


#外壁打診調査
#タイル調査
#ロープアクセス工法
#外壁補修
#タイル補修
#建物の長寿命化

お見積もりは無料です。

国際標準化機構(ISO)18436-7
世界標準の赤外線技術資格の元、赤外線カメラを扱っております。

大阪本社 TEL.06-6444-0800

東京営業所TEL.03-3556-2307

営業時間 9:00~17:00(土・日・祝除く)